イヌノナル木さんのサイトで紹介されてた、千田先生の犬の行動学、ちょっと興味があり、
どんなことするのか、前回参加した方に聞いてみた。
お座りや伏せといった、訓練でもトレーニングでもないと、
わんことの関係、犬ってこんな生き物なんだよって教えてくれる会と聞く。
ももすけもきょうすけも、ある程度のトレーニングをやってきたので、
犬のことを学びたい、二匹の関係性、普段の気になる行動について聞いてみた~い。
そして車に乗ってやってきたのは、大磯。
ちょっとわが家からは遠いが、レッスン料が安いのも魅力。
そして、森の教室、街で暮らすももすけきょうすけは、楽しいだろうな。
山道を登り、会場になっている、イヌノナル木さんを目指します。
イヌノナル木さんは、自然に囲まれた、森の中にあります。
何が始まるのかわからず、係留されるのです。
テラスに、数人の生徒とわんこ、先生。(多頭飼いは、我が家だけでした。)
一人づつ、わんこの困った行動、家での様子を話していき、
その行動が何を意味しているのか、どうやって解決すればいいのか、
アドバイスしてくれます。
犬の反抗期は、1歳、3歳、5歳だそうです。
(きょうすけはもうすぐ3歳、反抗期がやってきてるのか?)
多頭するには、3歳から5歳、年が離れてるのがベストと言われました。
(ももすけきょうすけの年の差は5歳です)
オス同士の多頭、メス同士、オスとメス、性別で多頭の関係も違ってくるようで、
ももすけきょうすけはオス同士で、忠臣蔵のような体質だそうです。
(当たってるかも~)
ももすけきょうすけが、ペットショップから来たのかどうかも聞かれます。
(2匹ともブリーダーさん親犬兄弟と2カ月暮らしました。)
親犬兄弟犬と遊んで育った子は、ペットショップから来たこと違って、ませているんだって!
(ももすけきょうすけは、おませさん)
お腹の中にいる時の環境、兄弟犬がメスかオスによっても、変わってくる犬、
犬は一度に2匹の雄犬の子を妊娠できるなど、犬と人間の違いなど、
興味深い内容がいっぱい。。。。。。
2匹の問題行動について話すと、教室が始まる前のももすけきょうすけ、
私の行動をすでに観察していて、その行動が間違っていると・・・・・・・
ほほほ~、なるほどなるほどと、思うこといっぱい。
今まで、ももすけは一匹が好きでそうしてるんだと思っていたこと、
リビングのソファーで一匹で寝るのも、家を守ろうとテリトリーとして、
夜中も頑張っているw
きょうすけは守る気なんてないので、夜は私たちの寝室に来て寝ているらしいw
ももすけの時はいろんな訓練所に行って、いろいろ勉強した私。
きょうすけの時は、今までと違ったやり方の教室へ行ってみようと、2匹を連れてレッスンに通った。
ももすけ1歳半、レッスンに通った。
きょうすけ1歳半、病気で手術をし、私にかわいがられ甘やかされた。
ももすけからは、↑それがブーイングだったりするらしく、
何で厳しくしないんだ~って、思うところがあるらしいw
(人間も一人目には厳しいけど、二人目には甘いよね。私もお父ちゃんも妹弟の身分w)
散歩中にきょうすけが吠えることがある、そんな時にどうすればいいのか、
ももすけが、きょうすけのオシッコを舐める行動など、ももすけきょうすけの関係性を見ながら、
説明してくれました。
先生のお話が終わったら、イヌノナル木さんのお部屋に行き、
お茶をしながら、問題行動を対処する実践です。
悪い行動に出たとき、どうすればいいか、実践しながらおアドバイスもらいます。
カフェでテーブルに足をかける悪い子たち悪い子の見本
ほかの生徒さんの、わんこの様子を聞いたり、うちの子には見られない行動などを聞いて、
犬って面白いなぁ~って思いました。
ももすけきょうすけのストレスを除いてあげること、ストレスがないほうが、病気にならないし、
長生きすると思っています。
私が2匹への接し方を変えること、どうすればいいかを学んだ1日でした。
先生はたくさんの保護犬と暮らしてて、ボケて徘徊するワンちゃんは、
普段からフリーで暮らしてる子に多いと言ってました。
そんなわけで、昨夜はクレートに入って寝たのです。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
先日親ばかグッズを作りました。
これでももすけきょうすけを、間違えないでね。
クールなももすけには、鳥谷の背番号、期待の星きょうすけには、藤浪の背番号。
こんにちは!黒柴蜜柑の飼い主、かのんです。
とても面白い講座に出席されてきたんですねー。
多頭の場合、3~5歳年が離れてるのがいいというのは、
どういう理由があってのことなんでしょうか?
どの内容もとっても興味深くて、私も聞きに行きたいくらいです(笑)
かのんさんこんにちは。
そうなんですよ~。
訓練やトレーニングではなくて、犬との関係を見てもらうといった講座で、
面白かったです。
多頭については、そこまで聞きませんでした。正解と言われて喜んでたのでw
反抗期の年齢も小型犬って言ってたので、犬の大きさによっても、
犬の行動が違ってくるって聞きました~。
先生も、ムツゴロウさんの番組を見てるらしいよ。
そうですね。
ペットのことを考える飼い主が増え、訓練、トレーニングの種類も増えてきたし、
犬学もこれから増えていけばいいですね。