雨の日が続いてるけど、やはり暑いよねぇ~。
先日のドッグランフェスタで、熱中症で運ばれてたわんこがいたので、
以前習った資料を取り出し、熱中症の対策を再確認しました。
脱水症状の有無の確認、皮膚をつまんで離して、一秒以内に戻るか。
脱水症状がある場合に、できること。
- ペットボトルなどを使って、全身に冷たい水をかける。
- 水で濡らしたバスタオルなどを全身にかける。
- 体温を下げる冷却スプレーなども、効果がある。
散歩途中で、力が入らない。
↓
脱水症状
↓
涼しい場所へ移動しハーネス、首輪、洋服などを取る。
体温41度超えたら、水をかける、水につける。
脇の下、内にアイスノンを入れて、冷ます。
見た目よくなっても病院で見てもらうこと。
部屋の温度は25~28、湿度70以下がよいみたい。
シニア犬になると代謝が落ちて、体が衰えてくるので、いつもの夏の過ごし方ではだめみたいですね。
脱水状態の時は、電解質補助液を飲ませるのがよいらしく、
(熱中症のときだけではなく、下痢の時にも有効)
わんこ用ペットスエットがない場合は、人間用のスポーツドリンクを水で二倍に薄めるてもいいそうです。
乳幼児のイオン飲料水もお勧めです。(資料読み直したら書いてあった)
携帯用に、ペットスエットゼリータイプを買ってみました。
チュルチュル食感の、ゼリーは美味しかったみたい。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
ホームページカスタマイズしています。
コメント欄に写真(グラバター)を表示させたい方は
下記サイトにメールアドレスを登録するとだれでもきます。
https://ja.gravatar.com/
“Enter your email to get started” の箇所に、自分のメールアドレスを入力して、
“Get Your Gravatar” をクリックします。
@gravatar.com から英語の確認メールが届くので、リンク先をクリックして、
サイトへ移動し、写真を登録します。
コメント投稿の時に、登録したメールアドレスを記入したら、
写真が表示されます。
ロッティも早々にしかも室内で熱中症なりましたよ~~。少し元気ないと思ったけど気付かなくて病院で言われました。歯ぐきを押してすぐに色が戻らなかったら、血の循環わるくなっているそうです。あと歯ぐき乾いてたらかなり脱水しているらしい。
漬けるのは最初はぬるま湯(ひなた水程度)がいいと聞きました。それから、水につけるって。いきなりあまり冷やすと、血管が収縮しすぎて状態悪くなるらしいです。
あと冷やすの腋の下とそけい部、首ですね。もうどきどきします、夏は。
ロッティちゃん、室内で熱中症になったんですね。
それは大変でした!
外出だけじゃなく、室内での熱中症対策も考えなければいけない。
歯茎の色のチェックは、嘔吐の時などにもしますよ~。
夜の散歩でも熱中症になるワンコいるみたいですね。
これからは気をすけなくていけませんね。
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/800/155870.html