きょうすけ、口の臭いが気になってきたので、
自由が丘の歯科・口腔外科のある動物病院で、みてもうことにしました。
以前、ももすけが歯石除去してるので、その後の様子も見てもらうため
二匹連れて行くことに。
まず、きょうすけの口の中を見てもらい、唾液を取って検査したところ、
レベル5、細菌がたくさんありました。
診察室の隣のビルにきょうすけだけ行き、前歯のレントゲンも撮ってもらいます。
(歯科に力を入れてるので、設備揃ってます。)
きょうすけが戻ってくるまで、ももすけの診察。
口を開けて綿棒を突っ込んで、綿棒に付着した細菌を機械で検査。
7段階評価で、3~4が普通って話だったけど、ももすけはレベル3でした。
きょうすけは、レントゲンを撮ったところ、切歯(前の歯)の根っこの状態がよくないので、
歯肉再生治療を年内にお願いすることにしました。
病院で、細菌の繁殖を抑える、口腔スプレーなるものを購入しました。
開発に9年かかったとか・・・・・・
歯みがきした後に、ももすけはスプレーします。
口腔内のお手入れが、内臓疾患の予防につながるとか、
獣医学は日々進歩しているようです。